水曜日, 11月 29, 2023

仕事と介護両立 ビジネスケアラー支援 企業向けガイドライン策定へ

介護離職が喫緊の課題だとして介護する有業者、いわゆるビジネスケアラー支援の議論が政府内で活発化している。経済産業省はこのほど企業経営と介護...

住宅手当を若手正社員に 正社員にも転勤はないが

求人でアピールするために、転勤と無関係な住宅手当の創設を検討しています。同一労働同一賃金ガイドラインに住宅手当がありません。対象者を正社員のみとして...

【ご存じですか】年収の壁対策で助成金 1人50万円のうちわけは?

「年収の壁対策」の助成金として、「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」の1人最大50万円の内容がこのほど発表された。 メニュ...

130万円超の金額は? 一時的な被扶養者認定で

パートの就労を促すため、パートの収入が130万円を超えても、被扶養者認定されるとのことです。その金額はどの程度でしょうか。(大阪・Sサービス) ...

臨時雇員の賞与不支給と8条違反 Aホテル事件(令和5・6・8大阪地裁判決)

臨時雇員への賞与の不支給についてパートタイム・有期雇用労働法8条に違反するものであると臨時雇員が主張。本判決では職務の内容等について判断したほか、賞...

業務困難で自殺、安全配慮義務は 新潟市(市水道局)事件(令和4・11・24新潟地裁判決)

■担当業務の困難さを認定 相談しやすい環境整えるべき 新潟市の水道局に勤めていた男性職員が自殺し、遺族が上司からの経験のない業務を命じられたり...

1万人の高年齢社員へ「転倒リスクチェック」 ヤマト・スタッフ・サプライの安全健康対策

労災死傷者数トップの「転倒」をどう防ぐか、特に高年齢労働者の対策は社会課題となっている。人材派遣のヤマト・スタッフ・サプライ(東京都中央区)は昨年度...

社内公募通じて「挑戦する風土」へ ほくほくフィナンシャルグループの採用戦略(後編)

ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行(富山県富山市)と北海道銀行(北海道札幌市)は、挑戦したい部署に人事異動を希望できる「チャレンジ・ジョブ」制...

花園に潜む棘(山本圭子)

■連載:人事考現学(著者:山本圭子 法政大学法学部講師) NHKの朝の連続ドラマは、歌劇団出身歌手の生涯がモデルらしい。関西には歌劇団が2つあ...

ジョブ型雇用社会への小さな一歩?(濱口桂一郎)

■連載:人事担当者がわかる最近の労働行政 もうかなり前のことなので記憶から薄れつつあるかもしれませんが、今年の3月30日に、労働条件の明示に係...

株主配当分配率と配当性向(役員報酬の適正分配率 第10回)

■【連載】役員報酬の適正分配率 業績連動式賞与制で年収倍増を⑩ 著者:窪田千貫 1 自己資本分配率の中の配当金分配率 繰り返しになるが、...

コロナ禍でキレイがエスカレート

■新・働く人の心と体の心理学 第60回 著者:深沢孝之 新型コロナウイルスが2類から5類になったことで、社会はコロナ前の状態に戻ったように見え...

北の大地 監視の目で守る 稗田一俊さん(カメラマン)

■おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~(56) 2016年に新青森―新函館北斗間で開業した北海道新幹線。東京―新函館北斗間を4時間前後で結ぶが乗車率の低迷にあえいでいる。JR北海道は厳し...

巨大開発から古里守りたい

■浅賀きみ江さん(リニア新幹線を考える相模原連絡会代表) おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~(55) 東京・品川―名古屋間を最高時速500キロ、最速40分で結び「夢の超特急」と喧伝され...

【社労士試験に挑戦】賞与についてのガイドラインから

賞与について同一労働・同一賃金の出題から。 「賞与であって、会社の業績等への労働者の貢献に応じて支給するものについて、通常の労働者と同一の貢献...

【社労士試験に挑戦】上司のパワハラで会社が対処しないと

パワハラについての労災保険法の出題から。 「心理的負荷による精神障害の認定基準(令和2年5月29日付け基発0529第1号)の業務による心理的負...

【新刊紹介】『なぜヒトだけが老いるのか』小林武彦 著

まずはヒトと人の違いから。前者は生物種のホモ・サピエンスとして、後者は社会の中で生きる『人』として大別する。 生まれたからには必ず死は...

【新刊紹介】『新条文 改正育児・介護休業法、改正雇用保険法 育休の疑問を白石部長がズバリ解決!』瀬川...

都内某メーカー、人事部の風景。 「出生時育児休業(産後パパ育休)って、女性でも取得できるの?」「フレックスタイム制適用者の出生時育児休...

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

週間人気記事