サインイン
ニュース
相談室
判例
職場
連載
人
社労士
本
バックナンバー
就業規則
お問い合わせ
労基旬報とは?
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
サインイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
Forgot your password? Get help
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
パスワードはEメールで送られます
月曜日, 3月 20, 2023
サインイン/登録する
ニュース
相談室
判例
職場
連載
人
社労士
本
バックナンバー
就業規則
お問い合わせ
労基旬報とは?
Facebook
Instagram
Twitter
Vimeo
Youtube
ニュース
相談室
判例
職場
連載
人
社労士
本
バックナンバー
就業規則
お問い合わせ
労基旬報とは?
検索
ピックアップ
労働市場を三位一体改革 自己都合も早期給付を 学び直し在職中・個人支援に
ピックアップ
2023年3月3日
新しい資本主義実現会議はこのほど、労働市場改革に向けた本格的な議論を開始した。持続的に賃金が上昇する構造に転換するため、成長分野への労働移...
労働ニュース
共同印刷がライフサポート休業制度新設
ニュース
2023年3月20日
JR東日本ウェルカムバック採用を開始
ニュース
2023年3月17日
パートナーや家族への福利厚生適用進む
ニュース
2023年3月16日
22年倒産6428件と3年ぶり増加
ニュース
2023年3月15日
購読者向けウェブ登録
新規購読申し込み
見本紙の申し込み
Tweets by roukijunpo
相談室 Q&A
【ご存知ですか】国外居住親族の扶養控除見直し 留学...
ご存知ですか
2023年3月7日
国外の親族の場合、一定以上の所得があっても扶養控除の対象とされていたが、所得があると控除の対象外となる国内居住者との不公平感の解消のため、国外親族の...
賃金のデジタル払い 労働者の同意をとるには
労務管理
2023年3月6日
賃金のデジタル払いを選択肢の一つとして設けようと考えています。留意点を教えてください。(東京・Kサービス) Answer ...
プライベートな話題が鬱陶しい パワハラでないことも...
労務管理
2023年3月3日
上司が自分の配偶者や子供の学校のことを話題にして鬱陶しい、パワハラであるとの相談があります。パワハラではないと考えますので、上司に問いただすのも上司...
判 例
二重派遣で申込みみなし制度は 竹中工務店ほか2社事件(令和4・3・30大阪地裁判決)
判例
2023年3月3日
■派遣関係にないため適用できず 二重派遣は違法と認めたが 大手ゼネコンが業務委託した会社がさらに原告を雇用する会社に業務委託。判決は二重派遣を...
コース別人事の男女の処遇格差 巴機械サービス事件(令和4・3・9東京高裁判決)
判例
2023年2月24日
■地位確認請求は棄却したが 転換制度が機能していないのは問題 コース別人事で生じた賃金格差について、職種転換制度が機能していないことが違法とし...
職 場
「働きがいのある会社」2023年版ランキング100社 「公正」や「挑戦の機会」の重要性高まる
話題を追う
2023年2月24日
従業員と会社の双方へのアンケート調査に基づく、日本における「働きがいのある会社」ランキングベスト100(2023年版)が2月9日に発表された(下部表...
行動指針を個々の定性目標設定に活用 アイグッズの「人事成長制度」
企業・法人訪問
2023年2月14日
オリジナルグッズを企画・製造するアイグッズ(東京都渋谷区、従業員数60人)は「ものづくりの前に、人づくり」を合言葉に、行動指針を軸に面談や週...
連 載
風土改革成功の秘訣(下)【組織風土改革プロジェクト成功の秘訣】第7回
組織風土改革プロジェクト成功の秘訣(堀之内克彦)
2023年3月3日
■中小企業のための 役割行動主義人事による 組織風土改革プロジェクト成功の秘訣~社員自ら創る行動基準が会社を変える~ 第7回 風土改革成功の秘訣(下...
先生のリスキリング(山本圭子)
人事考現学(山本圭子)
2023年2月27日
■連載:人事考現学(著者:山本圭子・法政大学法学部講師) 2月に採点と成績登録で殺気立っている大学教員は私だけではあるまい。 数年前まで...
NHK会長の不透明な選考過程 視聴者が意思を示すためには
話題をふかぼり
2023年2月24日
■公共放送の在り方が問われている 「手続きの透明化」の実現は? NHK収入は受信料で賄われているにもかかわらず、視聴者は会長人事にかかわること...
EUの最低所得勧告(濱口桂一郎)
人事担当者がわかる最近の労働行政(濱口桂一郎)
2023年2月24日
■連載:人事担当者がわかる最近の労働行政(著者:濱口桂一郎) 本紙で以前指令案の段階で紹介したEUの最低賃金指令は、去る2022年10月19日...
人
沈んだムラ 改めて問う
おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~
2023年1月24日
■平方浩介さん(児童文学作家) おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~(52) 「東洋一」とうたわれた巨大ダム建設のためにダムの湖底に沈んだ故郷・岐阜県徳山村を今も想い続ける児童文学作家・...
情報公開の力で幻の映像を世に
おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~
2022年10月24日
■新海聡さん(NPO法人「情報公開市民センター」理事長・弁護士) おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~(51) ビートルズが1966年に来日公演を行った際に警視庁が撮影し、「幻の映像」と...
社労士
【社労士試験に挑戦】派遣法で禁止されているのは
社労士試験に挑戦
2023年3月3日
「派遣元事業主は、その雇用する労働者であって、派遣労働者として雇い入れた労働者以外のものを新たに労働者派遣の対象としようとするときは、あらかじめ、当...
【社労士試験に挑戦】間接差別の身長、体重、体力
社労士試験に挑戦
2023年2月24日
「男女雇用機会均等法第7条(性別以外の事由を要件とする措置)には、労働者の募集又は採用に関する措置であって、労働者の身長、体重又は体力に関する事由を...
本
【新刊紹介】『発達障害の人には世界がどう見えるのか』井手正和 著
新刊紹介
2023年3月3日
発達障害を細分化すると、そこには自閉スペクトラム症(ASD)・注意欠陥多動性障害(AD/HD)・学習障害(LD)・吃音など多くの障害名が存在...
【新刊紹介】『プリズン・ドクター』おおたわ史絵 著
新刊紹介
2023年2月24日
法務省矯正局医師とは、刑事施設や少年院、鑑別所ほか、いわゆる矯正施設の診療所などを管理する矯正医官・医師のことである。 メディアでも活...
お知らせ
nordot及びSmartNews への配信開始
お知らせ
2022年10月17日
紙面リニューアル 挨拶にかえて
お知らせ
2022年3月5日
電子版を開始しました
お知らせ
2022年3月5日
研究会・イベント情報
5/19 第190回賃金システム研究会®
研究会・イベント情報
2022年5月23日
人気記事
三和建設が同期と旅行に休暇と手当
ニュース
2023年3月13日
「就労選択支援」を新設 障害者総合支援法改正へ
ニュース
2022年7月4日
JR東日本ウェルカムバック採用を開始
ニュース
2023年3月17日
23年春闘は異例の労使協調 賃上げ率2%台後半の予...
ニュース
2023年3月3日
氷河期限定採用の25年まで時限措置
ニュース
2023年3月13日