土曜日, 6月 14, 2025
ホームニュース一覧ピックアップ

ピックアップ

労基法見直し案浮上 規制改革会議「スタートアップ向け裁量労働制を」

■「雇用型自律労働契約」も 労働関係法制、とりわけ労働基準法のさらなる見直しに向けた提案が相...

6月施行の熱中症対策義務で通達 作業前に報告体制・手順整備を

労働安全衛生規則の改正により罰則付きで義務づける熱中症対策の6月1日施行に当たり、厚生労働省は5月...

労働条件サイトで電子申請 36協定など手続負担軽減

■就業規則の本社一括届出も可能 厚生労働省は労働条件ポータルサイト「確かめよう労働条件」を改...

年金改革法案国会提出へ厚労省が修正方針 基礎年金底上げ措置を削除

厚生労働省はこのほど、年金制度改革法案の今通常国会提出に向けて自民党に修正方針を示した。マクロ経済...

メリット制「存続」賛成多く 事業主に労災保険の支給決定通知へ 厚労省研究会

■精神疾患対象外など改善検討 プラス40%の割増上限引上げも 労災保険制度の在り方に関する研...

2025年度雇用関係助成金 キャリアアップ計画は認定不要に 看護休暇有給化で30万円支給

■建設雇用管理改善に新助成 厚生労働省は、雇用関係助成金制度の2025年度改正の内容を決定し...

労働基準法の「労働者」性 判断基準改善に新研究会

■家事使用人への労基法適用で労使一致、「事業」概念では対立 労働政策審議会労働条件分科会で、...

熱中症対策6月から義務 早期発見の体制整備違反に罰則

厚生労働省は労働安全衛生規則を改正して、熱中症による死亡災害の防止に本腰を入れる。6月から、熱中症...

育成就労外国人 優良機関・地方の受入れ拡大 転籍に上限枠、都市部で厳格化

■来日手数料を抑制 育成就労法と改正入管法の関係省令案の概要が判明した。育成就労外国人の受入...

労働安全衛生法を改正へ 50人未満もストレス検査義務

■個人事業者の違反申告・災害報告制度化 労働政策審議会安全衛生分科会はこのほど、厚生労働省が...

ハラスメント禁止へ前進 カスハラ・就活セクハラ防止義務

労働政策審議会雇用環境・均等分科会などは、厚生労働省が示した労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法...

教育訓練休暇に2025年10月から給付 目標を明示して取得を申出

厚生労働省は教育訓練期間中に基本手当相当額を支給する教育訓練休暇給付金について、10月施行に向けて...

週間人気記事トップ5