サインイン
ニュース
相談室
判例
職場
連載
人
本
出版
バックナンバー
就業規則
お問い合わせ
労基旬報とは?
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
サインイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
Forgot your password? Get help
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
パスワードはEメールで送られます
金曜日, 4月 25, 2025
サインイン/登録する
ニュース
相談室
判例
職場
連載
人
本
出版
バックナンバー
就業規則
お問い合わせ
労基旬報とは?
Facebook
Instagram
Twitter
Vimeo
Youtube
ニュース
相談室
判例
職場
連載
人
本
出版
バックナンバー
就業規則
お問い合わせ
労基旬報とは?
検索
検索
ピックアップ
メリット制「存続」賛成多く 事業主に労災保険の支給決定通知へ 厚労省研究会
ピックアップ
2025年4月24日
■精神疾患対象外など改善検討 プラス40%の割増上限引上げも 労災保険制度の在り方に関する研究会はこのほど、メリット制に関して議論し...
労働ニュース
シニア社員活躍へ定年年齢選択制がトレンドの兆し
ニュース
2025年4月25日
労災就学援護費 「小学校等」で1000円増額
ニュース
2025年4月25日
地方労働行政方針に熱中症対策を明記 厚労省
ニュース
2025年4月24日
建設業退職金共済の運用利回り1.5%へ 中小企業退職金共済の付加退職金...
ニュース
2025年4月23日
無料メルマガ登録
新規購読申し込み
見本紙申し込み
Tweets by roukijunpo
相談室 Q&A
寒冷地手当を縮小したい 公務員の事例にならって
労働基準法
2025年4月24日
積雪量が減少して寒冷地手当が不要なのではと思われる地域があり、燃料費が高騰していますので積雪量が多い地域には手当を増やし、そうでもない地域は手当を不...
アルバイト学生の副業 申告しないとどうなるか
労働基準法
2025年4月14日
学生のアルバイトを所定労働時間は4時間、所定外労働は無く採用します。他社での4時間程度のバイトを終えてから就労しますが、残業があると弊社との合計で8...
均等・均衡方式変更は可能? 派遣労働者の賃金が高いので
労務管理
2025年4月4日
派遣労働者の賃金を労使協定方式で決定しています。派遣先が紹介予定派遣の労働者の賃金の決定を派遣先均等・均衡方式に変更してほしいと言ってきました。紹介...
判 例
主治医と産業医の判断相違で ホープネット事件(令和5・4・10東京地裁判決)
判例
2025年4月24日
■産業医の判断に合理性ある 労働者の同意取り主治医から情報提供 双極性感情障害で休職した労働者の復職判断で主治医と産業医の意見が対立。生活のリ...
外国人労働者の寮費控除適法性 ナルシマ事件(令和3・10・14東京地裁判決)
判例
2025年4月14日
■日本語のみの記載は不十分 容易に理解できるものでなければ 外国人労働者の賃金からの寮費控除の適法性についての判例。賃金全額払いを免除させる手...
職 場
「褒める」場をつくる Progate【後編】
企業・法人訪問
2025年4月24日
生産性向上に向けた投資として、社内コミュニケーションを生み出すために必要なものは何か――。プログラミング学習サービスを運営するProgate(東京都...
学生エンジニアが注目するスキル交流会 Progate【前編】 技術でつながるために
企業・法人訪問
2025年4月14日
少子化による人手不足を背景に、企業にとって求める人材に出会うことはますます難しくなっている。定着難や早期離職に対し、Z世代など若手は熱意やモチベーシ...
連 載
ILOのプラットフォーム労働条約(勧告案)(濱口桂一郎)
人事担当者がわかる最近の労働行政(濱口桂一郎)
2025年4月24日
■連載:人事担当者がわかる最近の労働行政 本紙昨年5月25日号の「ILOがプラットフォーム労働条約(勧告)に向けて動き出す?」で紹介したように...
Re: 社長からのストレスでうつ病に…職場の環境改善を要望しづらい(山本晴義医師)
働く人のメンタルヘルス(山本晴義)
2025年4月17日
■Dr.山本 19万件のメール相談から読みとく働く人のメンタルヘルス⑭ Q 社長からのストレスでうつ病に…職場の環境改善を要望しづらい【30代...
採用充足率の向上【働き方改革キーワード】(赤津雅彦)
働き方改革キーワード(赤津雅彦)
2025年4月15日
採用充足率とは、企業が計画した採用数に対して実際に確保できた人数の割合のことです。最近の新規学卒者採用の調査(中小企業団体中央会・令和5年)では、大...
ハラスメント解決の分かれ目 その①「きく」(今津幸子弁護士)
ハラスメント対応の術を身につける(今津幸子)
2025年4月14日
■裁判など法的手段避けるためにも 職場におけるハラスメントが起こってしまったとしても、なるべく裁判などに発展しない形で解決したいと考え...
人
住民運動の記録出版 野田契子さん(元原告団代表)㊤
おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~
2025年4月24日
■おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~(71) 岐阜県中津川市福岡に計画された産業廃棄物中間処理施設建設に反対し、原告団代表として岐阜県の設置許可取り消しを裁判で勝ち取った野田契子さん(...
保健室飛び出し市議に 小川麻実さん(環境・未来・各務原―PFAS汚染と市政を明らかにする会―代表)㊦...
おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~
2025年3月24日
■おんな流 おとこ流~仕事を訪ねて~(70) 岐阜県各務原市の水道水源地から発がん性が指摘される有機フッ素化合物「PFAS」が高濃度で検出されていた問題を巡り市民団体を結成し活動を始め...
社労士
【社労士試験に挑戦】賃金全額払いの原則の例外
社労士試験に挑戦
2025年4月14日
労基法24条は賃金は通貨で直接労働者にその全額を支払わなければならないと定めている。通貨以外で支払う例外、一部控除できる例外では手続が異なる。その違...
【社労士試験に挑戦】専門業務型裁量労働制と法改正
社労士試験に挑戦
2025年4月4日
専門業務型裁量労働制の基本問題から。法改正により労使協定で定めることが求められる同意の撤回手続も覚えておこう。 使用者は、労働基準法第38条の...
本
【新刊紹介】『22世紀の資本主義』成田悠輔 著
新刊紹介
2025年4月24日
未来がインフレし、現在がデフレする。期待値だけで売上ゼロの赤字企業が、株式上場により時価総額が1兆円。世界を見渡せば特に稀な話ではなく、極端...
【新刊紹介】『「みんな」って誰?』宮本匠 著
新刊紹介
2025年4月14日
心理学者のクルト・レヴィンが始めたグループ・ダイナミクスの実験からはじまる。第2次世界大戦中の食料不足に対応するため、どうしたらアメリカ人に...
購読者Web会員登録
「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。
Web会員登録へ
お知らせ
「労基旬報」の30秒紹介動画を制作
お知らせ
2024年11月8日
『組織風土が変わる25のステップ』を発売
お知らせ
2024年5月20日
MSNニュースへの配信開始
お知らせ
2023年12月22日
イベント・研究会情報
5/16 第198回賃金システム研究会®
イベント・研究会情報
週間人気記事トップ5
熱中症対策6月から義務 早期発見の体制整備違反に罰則
ピックアップ
2025年3月24日
労働安全衛生法を改正へ 50人未満もストレス検査義務
ピックアップ
2025年2月25日
社会保険手続き 一般被保険者と短時間労働者の違い(宮武貴美)
社会保険適用拡大 企業が対応すべきツボ(宮武貴美)
2025年1月14日
女性管理職比率を公表 義務対象「101人以上規模」へ
ピックアップ
2025年1月6日
派遣労働者の労使協定方式による2025年度一般賃金水準を通知
ニュース
2024年10月1日