水曜日, 4月 2, 2025
ホーム新刊紹介【新刊紹介】『賃金とは何か...

【新刊紹介】『賃金とは何か 職務給の蹉跌と所属給の呪縛』濱口桂一郎 著

『賃金とは何か 職務給の蹉跌と所属給の呪縛』濱口桂一郎 著/朝日新聞出版/新書判304頁/2024年7月/1045円(税込)

60年前の池田内閣の時に職務給への強い指向を打ち出していたという。そして、事あるごとに顔を出しては消える。その背景には副題になっている所属給の呪縛がある。

「歴史的パースペクティブを持って初めて、地に足のついた議論を展開することができる」と著者は、「職務給」に関わる日経連や組合、国の発言を追う。

読んでいるうちに見えてくるのは職務給導入を唱道しながら、年功序列賃金を守ろう、守らざるを得ないという力学だ。一方で、同一労働同一賃金関連での職務評価分析では、職務給の推奨がなされているなど60年目にして変化も見える。

他にもベースアップの誕生も。賃金の歴史書として労務管理者必携の一冊。

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事