水曜日, 4月 2, 2025
ホームニュース一覧

ニュース一覧

退職代行モームリに利用された企業 「派遣会社」が103回で最多

アルバトロスが発表した退職代行「モームリ」の利用状況によると、2022年3月15日から今年1月末ま...

アサヒロジスティクス、グループ従業員に「70周年記念感謝金」

アサヒロジスティクス(埼玉県さいたま市)はこのほど、グループの従業員に設立70周年記念感謝金を支給...

介護保険外サービス事業者が「介護関連サービス事業協会」発足

介護保険給付の対象外のサービスを展開する事業者10社はこのほど、介護関連サービス事業協会を新たに発...

MEMEが2種類の有給休暇を新設、家族の都合や自身の疾病時など

キャッシュレス事業のMEME(東京都中央区)はこのほど、社員が安心して仕事に取り組めるように、新た...

長期未決事案の早期解決など2025年度労災補償業務で通達 厚労省

厚生労働省はこのほど、2025年度の労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項について都道府県労働...

アサヒビールが社内資格認定制度「スマドリアンバサダー」制定

アサヒビール(東京都墨田区)はこのほど、新たな社内資格認定制度「スマドリ(スマートドリンキング)ア...

男女賃金差分析ツールを厚労省が作成 同業他社との管理職比率の比較も可能

厚生労働省はこのほど、男女間賃金差異分析ツールを作成した。 厚労省のホームページで公開してお...

JR東日本が特定技能外国人の育成に重点化 研修や教育の枠組み創設へ

東日本旅客鉄道(東京都渋谷区)はこのほど、鉄道事業運営をサステナブルなものにするため、特定技能人材...

パフォーマンス向上に手当 心身ケアや花粉症対策に照準

賃上げや初任給の増額だけでなく、諸手当の拡充は従業員の満足度、求職者に対する絶好のアピール材料とな...

AI法案 事業者に国への協力義務

政府はこのほど閣議で、人工知能関連技術の研究開発・活用推進法案、いわゆるAI法案を決定し、通常国会...

春の賃上げ労使交渉 物価高配慮で10%超の増額改定も

■既存社員の引きとめを意識 新卒採用を睨んだ初任給増額だけでは、既存社員の不満が高まる危険性...

職業訓練機関のガイドライン適合認定制度を継続方針へ 厚労省研究会

厚生労働省はこのほど公的職業訓練の在り方に関する研究会を開き、休止している民間職業訓練サービスガイ...

週間人気記事トップ5