総務省統計局がこのほど発表した住民基本台帳人口移動報告で、2023年の転出超過は40道府県に増えた。長野・茨城・宮城・山梨4県が加わり、転出超過数は広島県が1万1409人で最も多く、前年比2202人増と増加幅も最大だった。


一方、転入超過は同3万262人増の6万8285人となった東京都が数、増加幅とも最大。一極集中化する東京圏の転入超過数の特徴として女性が多く、年齢階級は20~24歳が圧倒的に多い。


総務省統計局がこのほど発表した住民基本台帳人口移動報告で、2023年の転出超過は40道府県に増えた。長野・茨城・宮城・山梨4県が加わり、転出超過数は広島県が1万1409人で最も多く、前年比2202人増と増加幅も最大だった。
一方、転入超過は同3万262人増の6万8285人となった東京都が数、増加幅とも最大。一極集中化する東京圏の転入超過数の特徴として女性が多く、年齢階級は20~24歳が圧倒的に多い。
*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)
*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能