人事労務の専門紙「労基旬報」
選ばれた情報、即実務に。
「知りたかった」法改正から、「知らなかった」トレンドまで――。
50年以上の実績を持つ専門メディアが、人事労務のいまをわかりやすく、コンパクトな情報でサポート。日々の実務のアップデートにお役立てください。
人事労務担当の皆さま、勤務・開業社労士の皆さまへ
人事労務は、会社の未来や従業員の人生を左右することもある仕事。 なかでも毎年のように発生する法制度改正への対応は「知らなかった」では済まされないプレッシャーもあります。
少子高齢化や人材の多様化、DXと、目まぐるしく変化する社会環境に目を配る必要も――。 とくに企業・団体の人事労務は少数精鋭体制で進めているケースも少なくないなか、「全部こなすなんてムリ!」と感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
こんなお悩み、ありませんか?
労基旬報とは――
人事労務一筋56年、月3回発行するタブロイド紙として実務に役立つ情報を報じ続けています。
「労基旬報」が選ばれる3つの理由
01 speedy
厳選8ページでスピーディに情報収集
いま必要な情報を厳選し、8ページにまとめてお届け。紙面のサイズはタブロイド判でコンパクト。端的な記述に凝縮されているので、 忙しい業務の合間でも無理なくスピーディに情報収集できます。紙の新聞は見出しなどレイアウトで表された情報の重要度の一覧性に優れ、物理的に手元に届くので押さえておきたい情報を見落とすことなくキャッチできます。個別記事の詳細な内容は、オンライン版・電子版でいつでも閲覧可能です。
02 focus
独自の深掘り情報で一歩先の実務へ
人事労務に領域を絞り、他のメディアが報じないような専門的な内容も深掘りしてお届けしています。日々の業務を情報面でサポートするとともに、さらに深く実務を追求される皆さまのご期待にもお応えします。
03 independent
独立メディアならではの信頼性
広告主や特定の団体・サービスに紐づかない独立した専門メディアとして、偏らない客観的な視点から報じています。 厚生労働省の労政記者クラブに所属し、確かな取材に基づいて、信頼度の高い情報をお届けしています。
「労基旬報」の活用例
■■■Case1■■■ 法制度改正をチェック
■■■Case2■■■ 判例を踏まえ実務対応の参考に
■■■Case3■■■ 賃金の動向や相場を調べる
■■■Case4■■■ 専門家の知見、先進企業のノウハウを活かす
年間購読料
- 電子版・オンライン版会員登録 購読者は無料
- 読者サービス(実務の質問回答など) 込み
発行日 | 毎月3回発行(5日・15日・25日)、年間32紙 |
購読料 | 年間 33000円(税込) |
仕様 | タブロイド判 8ページ |
配達 | 郵便配達 |
特定商取引法に基づく表記
販売業者名 | 株式会社労働実務 |
所在地 | 169-0075 東京都新宿区高田馬場1-28-18 和光ビル |
電話番号 | 03-6709-6337(代表) |
代表責任者 | 藤田英二 |
販売価格 | 購読申込みページ掲載の価格(お支払い金額の中に送料・消費税が含まれています) |
支払方法 | 銀行振込・郵便振替ほか |