土曜日, 7月 19, 2025
ホームニュース一覧ニュース改正公益通報者保護法が成立...

改正公益通報者保護法が成立し2026年中に施行 「3年」で見直し検討へ

改正公益通報者保護法がこのほど参議院本会議で可決、成立した。見直しの検討は、公布1年6カ月以内とする施行5年後と規定していたが、衆議院の修正で「3年」に短縮している。

公益通報を理由とした解雇や懲戒を禁止・無効とし、通報後1年以内は事業主に立証責任を転換して解雇などを通報が理由だったと推定。違反には行政命令を挟まない直罰を導入し、両罰とした上で法人重課を採用する。


また公益通報対応業務従事者の指定義務に違反した300人超規模の事業者への勧告に従わない場合の命令、命令違反時の刑事罰を新設。このほか、労働者に公益通報しない旨の合意を求めること、正当な理由のない公益通報者の特定を目的とする行為も禁止する。

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事