日本年金機構はこのほど、各種オンラインサービスの内容を拡充させたと発表した。
GビスIDを所持する事業主に限定していたサービス利用対象を、1月から電子証明書を所持する事業主と社会保険労務士に拡大。


一方、電子申請による個人向け年金受給手続の対象も、新たに老齢年金請求書や年金生活者支援給付金請求書、年金受取機関変更届を追加するほか、ねんきんネットによる相談の試行実施を開始している。
日本年金機構はこのほど、各種オンラインサービスの内容を拡充させたと発表した。
GビスIDを所持する事業主に限定していたサービス利用対象を、1月から電子証明書を所持する事業主と社会保険労務士に拡大。
一方、電子申請による個人向け年金受給手続の対象も、新たに老齢年金請求書や年金生活者支援給付金請求書、年金受取機関変更届を追加するほか、ねんきんネットによる相談の試行実施を開始している。
*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)
*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能