水曜日, 4月 2, 2025
ホームニュースニュース スコープ退職代行「複数回」利用され...

退職代行「複数回」利用された企業が1割弱 若年正社員の正当な理由の利用多く

東京商工リサーチの調査によると、経験率が9.3%に達した退職代行。このほど代行業者が、大企業を中心に1割弱が退職手続の要請を複数回受け、若年正社員がハラスメントやサービス残業を理由に利用する実態を明らかにして衝撃を与えている。

退職代行サービス「モームリ」のアルバトロスが公開した1万5934人分の利用データで、9.2%に当たる1466社が退職手続の要請を複数回受けていた。うち「2回」が977社、「3回」が251社と多いが、「10回」以上も合計で50社にのぼる。

要請回数が最も多いのは64回の「人材派遣会社」で、上位15社中6社が派遣会社。派遣先の人間関係トラブルのほか、「求人票と実際の仕事が違った」「契約外の業務の指示」といった派遣業ならではの退職理由が多い。



この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

3 × five =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事