水曜日, 4月 2, 2025
ホームニュースニュース スコープ下請法違反で勧告相次ぐ 賃...

下請法違反で勧告相次ぐ 賃上げ原資確保へ価格据置き監視

下請代金支払遅延等防止法違反に対し、公正取引委員会による是正勧告が相次いでいる。違反行為は様々だが、価格転嫁を通じた中小事業者の賃上げ原資の確保が狙いだ。

2023年の勧告は8件にとどまるが、24年は3月15日時点ですでに7件を数えている。協議を経ない長年の価格据置きの違法性を指摘するなど、特に労務費転嫁指針の11月末の公表以降、公取委が下請法の執行を強化している。

公正取引委員会ホームページから。3月末時点では勧告は9件に増加している

まず1月23日付けで自動車部品製造販売のメタルテック(愛知県小牧市)に対し、鉄スクラップ売却の対価の一部を下請代金から減額したとして勧告。2月15日には王子ネピア(東京都中央区)を、マスク製造の発注の一部を取り消すなど不当に給付内容を変更したとして勧告した。



2月21日付けの勧告では、ダイオーロジスティクス(愛媛県四国中央市)による目標金額を設定した上での貨物運送の利用の強制を確認。2月28日には自動車空調製造販売のサンデン(群馬県伊勢崎市)が、部品を製造する金型を長年発注することなく無償保管させたとして勧告した。



この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

16 − 1 =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事