金曜日, 11月 22, 2024
ホーム連載働き方改革キーワード(赤津雅彦)サステナビリティ経営【働き...

サステナビリティ経営【働き方改革キーワード】(赤津雅彦)

サステナビリティとは、英語のSustainabilityの訳で、自然環境や社会、健康、経済などが将来にわたって、現在の価値を失うことなく続くことを目指し、サステナビリティ経営とは、その3つの観点すべてにおいて持続可能な状態を実現する経営のことです。

3つの観点をより具体化したのが、SDGs(Sustainable Development Goals)つまり、持続可能な開発目標で、2030年までに経済・環境・社会の側面において持続可能でよりよい世界を目指す国際目標とされています。

経営計画を策定する場合、将来のあるべき目標から遡って、今期あるいは今後の中長期にわたって、何を実施するかを明確にする必要があり、この点では、実際に経営を担うトップの技量に負うところが大きいといえます。つまり、戦略的な経営を行える経営者が必要なのです。

例えば、某企業では、目標を達成するために、高齢者、LGBT、外国人や障がいのある方など、すべての人が「私らしさ」を追求できる世界の実現に向けて、商業施設のユニバーサルデザインや、お客さま参画型の商品開発などを進め、環境・社会・経済のサステナビリティの視点を、ビジネス機会の創出に活用しています。

こうした企業に勤める社員やこれから就活を行おうとする人たちにとっては、働くことの社会的な意義や自信がもて、また、企業の方向性に沿った志ある社員の確保が可能となるといったメリットがあるのです。


赤津雅彦(あかつ まさひこ)
賃金システム研究所🄬所長 賃金改革のプロ・プラチナ企業育成のマイスター🄬

主な著書:「新訂2版 賃金システム再構築マニュアル」、
「赤津雅彦の賃金改革キーワード」、
「伸びる組織のための人事・賃金基礎講座」等

(注)「プラチナ企業育成マイスター」は登録商標です。

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事