◇1面◇(ニュース)
・育成就労外国人/優良・地方の受入れ拡大/転籍に上限枠、都市部で厳格化
・【スコープ】25年賃上げ前年下回る予測/増額で協調も格差是正は未知数
・派遣法 雇用主みなしを適用拡大/派遣先もハラスメント対策義務
【NEWS】職業紹介責任者の専属要件緩和議論/26年技能五輪「介護」を正式種目へ/不本意非正規は180万人と減少続く
【あんてな】
◇2面◇(法令解説)
・【新条文】外国人育成就労法⑤/機構が転籍希望者の就労継続支援/計画変更に育成就労期間など転籍元情報
・分野別運用方針改正へ/特定技能の訪問介護を容認/介護・工業製品製造・外食業
・人口移動 東京の転入超過1.1万人増/広島など40道府県で転出超過
【NEWS HEADLINE】
・専門実践298・特定一般231講座を指定
・新潟・福島大雪被災中小に支援措置
・能登被災施設復旧補助率引上げ継続
・生成AI「人より有意義な返答」5割
◇3面◇(判例解説)
・60年以上の労使慣行の成否は/中日新聞社(錬成費不支給)事件(令和6・3・13東京高裁判決)
・【判例】民法92条を3つの要件から 規範意識が重視される
・【社労士試験に挑戦】労働契約に関するルール
◇4,5面◇(賃金のページ)
・2023年 在留資格別 職業別 外国人労働者の賃金/「外国人雇用実態調査」 厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課/特定技能は所定内19.6万円/「技人国」27.0万円、技能実習16.9万円
◇6面◇(就業規則のページ)
・労働判例にみる就業規則⑬ パワ―ハラスメント防止規程例
◇7面◇(連載のページ:職場はいま)
・【組織を発展させる内部通報窓口のつくり方】(濱田正晴 アムール法律事務所講師)⑨私が社規則に沿って内部通報をした理由
・【人事図書館発 人事労務キャリアの先を読む】(榎本将宏 人事図書館運営スタッフ)⑨「やりたい」ことがキャリアになる
・【Dr.山本 18万件のメール相談から読みとく 働く人のメンタルヘルス】(山本晴義・横浜労災病院メンタルヘルスセンター長)⑮「少し休みたい」どう対応すれば…
◇8面◇(相談室)
・教育訓練を命じられるか?/資格取得に給付金の活用は/訓練給付は活用できないが/どこまで命令できるかは限界がある
・通勤災害は認められる?/駅のホームで意識喪失
・【ご存知ですか】中小企業DX人材育成支援/生産性センターで相談も
【新刊紹介】
『「マウント消費」の経済学』勝木健太 著/小学館/2025年1月/1012円(税込み)