水曜日, 4月 2, 2025
ホームニュースニュース スコープ採用時の最低時給は1167...

採用時の最低時給は1167円で最賃を112円上回る 人手不足で賃金上昇ペースに悲鳴

与野党が選挙公約に掲げたことで、最低賃金の急ピッチの引上げが政治的に合意形成されたといえる。現状の引上げでも想定外な上に、人材確保に向けて採用時の時給を引き上げなければならない切実な実態が浮き彫りになる。

飲食店ドットコム運営のシンクロ・フードの調査によると、全国平均で51円を記録した24年の最低賃金の引上げ幅について「想定より高かった」と38.0%の飲食店が回答。67.7%は今後も同程度以上の引上げを予想するが、賃金上昇に備えた対策の実施率は14.1%にとどまっている。



他方で、深刻化する人手不足を背景に採用時の時給が全国的に上昇している。帝国データバンクが9月に行った調査で、採用時の最低時給は全国平均で1167円となり、最低賃金の全国平均1055円を112円上回っていた。


この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

six − one =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事