月曜日, 3月 31, 2025
ホームニュース一覧ニュース外国人労働者が初の200万...

外国人労働者が初の200万人突破 特定技能・技能実習で東南アジア急増

厚生労働省がこのほど発表した外国人雇用状況の届出集計で、2023年10月末時点の外国人労働者数は前年比22万5950人増の204万8675人と過去最多を更新した。率で同12.4%増と4年ぶりに2桁増を記録しており、人手不足を背景に初めて200万人を突破している。

まず国籍別にみると、51万8364人の「ベトナム」、39万7918人の「中国」、22万6846人の「フィリピン」の順で前年と同様に多くなっている。増加幅では、「インドネシア」が同56.0%増、「ミャンマー」が同49.9%増、「ネパール」が同23.2%増となり、引き続き東南アジア各国の伸びが目立つ。



この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

eighteen − eleven =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事