水曜日, 4月 2, 2025
ホーム新刊紹介【新刊紹介】『引きこもりの...

【新刊紹介】『引きこもりの7割は自立できる』二神能基・久世芽亜里 著

『引きこもりの7割は自立できる』二神能基・久世芽亜里 著/新潮社/2023年10月/新書判208頁/858円(税込)

内閣府調査によると「引きこもり」対象者は、推計146万人にも上る。引きこもり生活の長期化により、親世代の高齢化が目立ち始めた昨今、「8050問題」として広く認識されてきている。

コロナ禍におけるリモートワークの浸透やAI導入による社会の急激な変化に伴い、親世代との仕事に対する思いは益々乖離してきた。親子だから話し合いで、家族内で解決できるなど幻想でしかない。「家族をひらく」こと、つまり第三者への相談と介入こそが極めて重要なのだと著者は声を大にする。

待つのは3年までとする厳しい姿勢の一方で、言ってはならないNGワードとのバランス。支援活動30年の実績は心強い。

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事