月曜日, 5月 20, 2024

女性の係長比率が低下

男女賃金差の公表が義務化されて1年が経過したが、女性の勤続年数の短さとともに賃金差が大きくなる要因として従前から指摘されるのは、女性の管理職比率の低さだ。

直近となる2022年の雇用均等基本調査によると、10人以上規模企業の女性管理職(役員含む)比率は「課長相当職以上」で前年比0.4㌽増の12.7%、「係長相当職以上」で同0.2㌽増の14.7%とともに上昇した。ただ役職別にみると「部長相当職」が同0.2㌽増の8.0%、「課長相当職」が同0.9㌽増の11.6%に上昇する一方で、「役員」が同0.3㌽減の21.1%、「係長相当職」が同0.1㌽減の18.7%と低下。特に「係長相当職」は00年度以来22年ぶりの低下となっており、管理職としてキャリアを積んでいく上での入口に当たるポストだけに、インパクトは小さくはない。


また女性管理職を有する企業割合も、「課長相当職以上」で同1.1㌽減の52.1%に低下。「係長相当職以上」も同0.6㌽の60.5%と低下し、女性の管理職登用が停滞している実態を裏づけた。


帝国データバンクの23年の女性登用に対する企業の意識調査によると、自社の女性管理職割合について32.9%が「増加」を見込む。女性の活躍推進のための施策の実施率は、「性別に関わらず成果で評価」が59.0%、「性別に関わらず配置・配属」が48.2%、「女性の育児・介護休業を取りやすくする」が40.1%の順で多かった。



■管理職「なりたくない」が63.7%

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

twelve − 1 =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事