金曜日, 4月 25, 2025
ホーム新刊紹介【新刊紹介】『「みんな」っ...

【新刊紹介】『「みんな」って誰?』宮本匠 著

『「みんな」って誰?―災間と過疎をのびのび生きる』宮本匠 著/世界思想社/四六判176頁/2024年10月/1870円(税込)

心理学者のクルト・レヴィンが始めたグループ・ダイナミクスの実験からはじまる。第2次世界大戦中の食料不足に対応するため、どうしたらアメリカ人にホルモンを食べてもらえるのか。講義だけのグループでは3%の人しか食べなかったが、話し合いをしたグループは32%が食べた。

自分の意思を表明する機会があると、その後の行動にもつながりやすくなるとのレヴィン説を、著者は学生時代から20年続けた新潟県中越地震の復興プロセスで目の当たりにした。

初めは無力感が漂っていた被災地の雰囲気が意思の表明から変わった。独裁ではなく、話し合いの先に望ましい社会が実現すると説く。

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事