火曜日, 2月 4, 2025
ホームバックナンバー2025年2月5日 第19...

2025年2月5日 第1913号

◇1面◇(ニュース)
・訓練休暇に10月から給付/目標を明示して取得を申出/質担保へ大学・専修学校などに限定
・【スコープ】13日超の連続勤務を禁止へ/休日労働に上限、法定休日特定も
・雇用保険料率4月引下げ/一般事業は前年比0.1㌽減の1.45%
【NEWS】155物質を譲渡時ラベル表示対象へ/機械など牽引で冬賞与3年連続増加/早期希望退職募集3年ぶり1万人超/ハロワ特設サイト開設でサービス紹介
【あんてな】

◇2面◇(法令解説)
・【新条文】外国人育成就労法③/育成就労計画も外国人ごとに作成/適正化へ就労開始日と終了日を記載
・会社法次期改正事項を整理/従業員へ株式無償交付/情報開示やバーチャル化を強化
・医療X線装置の規格改正/歯科手持式の遮へい要件強化
・倒産11年ぶり1万件超/「卸売業」「東北」で増加顕著
【NEWS HEADLINE】
・介護職員が初の減少も要介護者最多
・年金オンラインサービス内容を拡充
・小規模事業所給与が最高20.9万円

◇3面◇(判例解説)
・週刊誌へのリークで解雇は/大津漁業協同組合事件(令和6・4・26水戸地裁判決)/告発は合理性を欠かない/疑念抱くのも不合理ではない
・【報告書】不利益取扱いに刑事罰/解雇と懲戒に限定する
・【社労士試験に挑戦】公益通報者保護法の統計から

◇4,5面◇(賃金のページ)
・2024年度上半期 地域別の中途採用時賃金/「中途採用者採用時賃金情報(2024年4月~2024年9月)」厚生労働省職業安定局 労働市場センター業務室/平均 男29.4万円、女24.1万円/3.4~3.9%の大幅増、40~50代で顕著
・「転職賃金相場2024」人材サービス産業協議会/7割超の職種で10%以上底上げ/介護、エンジニア、ITなど急増

◇6面◇(就業規則のページ)
・労働判例にみる就業規則⑫ 労働条件引下げと高齢者継続雇用

◇7面◇(連載のページ:職場はいま)
・【組織を発展させる内部通報窓口のつくり方】(濱田正晴 アムール法律事務所講師)⑧窓口の信頼構築へ人事部門の役割
・【人事図書館発 人事労務キャリアの先を読む】(田中志歩 人事図書館運営スタッフ)⑧正解のない問題、だから面白い
・【Dr.山本 18万件のメール相談から読みとく 働く人のメンタルヘルス】(山本晴義・横浜労災病院メンタルヘルスセンター長)⑭社長からのストレスでうつ病に…職場の環境改善を要望しづらい

◇8面◇(相談室)
・厚生年金保険料の負担割合/「106万円の壁」の対応/労使合意で任意に設定可能/標準報酬月額12.6万円以下との案
・シフト勤務を変更したい/繰上げ繰下げ規定しても
・【ご存知ですか】外国人求職者へ就職支援/雇用センターは4拠点に
【新刊紹介】
『みなさん、脂肪肝をナメすぎです!―生活習慣病のリスクを下げる最新知識』栗原毅・栗原丈徳 著/ワニブックス/2024年11月/990円(税込み)

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事