月曜日, 4月 7, 2025
ホームニュース一覧ニュース継続雇用の対象限定が来年3...

継続雇用の対象限定が来年3月終了 定年・再雇用年齢の引上げ進む

高年齢者雇用安定法に基づく雇用確保措置のうち、継続雇用制度の対象者を限定できる経過措置が2025年3月末で終了する。定年年齢の引上げや定年の廃止も含めて、来年4月以降は希望者全員を65歳まで雇用しなければならなくなり、多くの企業が対応を急いでいる。

会計・税務の総合的なサービスを提供をするAGS(東京都千代田区)とAGS税理士法人(東京都千代田区)は7月から、定年年齢と再雇用年齢をともに引き上げた。従前まで60歳の定年年齢を65歳までの選択制に切り替えるとともに、同じく65歳だった定年後に継続就業できる再雇用年齢を70歳へと延長する。他方で、役員を除くマネージャー以上に対しては、新たに60歳での役職定年を導入した。


この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

three + 16 =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事