火曜日, 4月 1, 2025
ホームニュース一覧ニュース子育て休暇「有給」で対応 ...

子育て休暇「有給」で対応 体調不安や子の看護にも配慮

政府が本腰を入れる子育て支援だが、従業員目線に立ち、休暇の新設や働き方の柔軟化にすでに取り組んでいる先進的な企業も少なくない。

DXを支援するスパイスファクトリー(東京都港区)は7月から、「プレママ・パパ制度」の運用を開始した。制度導入の背景となったのは、休業開始前6カ月間に休職すると給付額が減る仕組みとなっている育児休業給付金。年次有給休暇を使い切った場合に、欠勤扱いを避けるために体調不良でも無理して出勤するのを防止する狙いだ。


そこで休業開始時賃金日額が減らない工夫として、産休前に取得できる特別有給休暇を導入。つわりなどの体調不良や、出産まで14回が推奨されている妊婦健診の受診する妊娠中の社員自身のほか、健診の付き添いやサポートを行うパートナーが妊娠中の社員に対し、最大20日間の特別有給休暇を付与する。


この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

3 × 3 =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事