水曜日, 4月 2, 2025
ホーム連載人事考現学(山本圭子)組合に加入しない若手をどう...

組合に加入しない若手をどうする?(山本圭子)

■連載:人事考現学(著者:山本圭子 法政大学法学部講師)

野球ファン歴は長いが、大谷翔平選手が日本で活躍しているときに観ておかなかったことは後悔の一つだ。今シーズンは海を渡った山本投手、今永投手が活躍しており、メジャーリーグではネクストを探すべく日本の高校野球はおろか少年野球にまでスカウトを派遣しているらしい。

スカウティングが激しくなったため、メジャーリーグでは、他国のプロリーグに所属する選手とのタンパリング(事前交渉)を禁止した。日本のプロ野球の選手は、直接的にも間接的にも、メジャーリーグの従業員との接触が禁止される。これがロッテの佐々木朗希投手の争奪戦にも影響するかもといわれている。

佐々木投手は、昨年のオフに突如としてポスティングシステムでのメジャーリーグ移籍の意向を表明した。しかし所属のロッテの了解なしにはポスティング対象とはならないし、ロッテもいま出られても移籍金は雀の涙ほどで大損をするから、これに応じなかったようだ。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

six − three =

   

「労基旬報」メールマガジン

*厳選されたニュースで労働行政の動きをチェック
*人事・労務の実務テーマで記事ピックアップ
*先進企業事例と業界トレンドの今が分かる
*注目の裁判やイベント情報なども随時掲載
(月3回配信、無料)

「労基旬報」紙面のご案内

*月3回、実務に必須の最新情報を厳選した紙面が届く
*法改正から判例、賃金動向までポイント解説
*第一線の専門家によるトレンド解説や先進企業事例
*職場でのよくある疑問にも丁寧に回答
*電子版・オンライン版でオフィス外でも閲覧可能

購読者Web会員登録

「労基旬報」本紙ご購読者の方は、こちらからご登録ください。

人気記事