2023年2月25日 第1851号

45

◇1面◇(ニュース)
・最低賃金/目安制度見直しで対立/労側がランク「3区分」提案
・【スコープ】短時間障害者の算定開始へ/業務切り出し課題、「代行」を問題視
・技能実習制度で関係者にヒアリング/国際貢献、人材育成に疑問多く/転籍・家族帯同の制限で主張対立
【NEWS】実質賃金0.9%減と2年ぶりに低下/専門職大学課程で初の給付訓練指定/職務に基づく評価制度の構築を提言/医療・介護・保育の企業相談窓口設置
・あんてな

◇2面◇(Q&A労務管理のコーナー、連載)
・有害業務の時間外労働/変形なら10時間まで可能か
・解雇は助成金に影響するか/無断欠勤が続いているが
【人事考現学】(山本圭子)
・先生のリスキリング
【ろうどう事件簿】
・リスキリングで淘汰を知ること

◇3面◇(判例研究)
・コース別人事の男女の処遇格差/巴機械サービス事件(令和4・3・9東京高裁判決)/地位確認請求は棄却したが/転換制度が機能していないのは問題
・コース別の処遇を維持し/性別によるもので違法
【社労士試験に挑戦】間接差別の身長、体重、体力

◇4面◇(企業NEWS)
・三和建設が同期と旅行に休暇と手当
・花王が有給育児休暇10日取得を必須
・22年倒産6428件と3年ぶり増加
・パートナーや家族への福利厚生適用進む
・JR東日本ウェルカムバック採用を開始
・共同印刷がライフサポート休業制度新設
・アールナインが資格取得支援制度を導入
・ピンチヒッターが来期分の有給前借制度
・コロプラは月1万円のインフレ特別手当
【トレンド・調査】
・働く場所・時間の柔軟化/働く自由度高める制度増加/コミュニケーション活性化へ出社も
・転勤「採用に悪影響」5割超/14.8%が辞令「断ったことある」
【ツールdeビジネス】
・ブラウンシリーズ8 8410S (ブラウン)

◇5面◇(連載のページ)
【人事担当者がわかる最近の労働行政】(濱口桂一郎)
・EUの最低所得勧告
【NEWS HEADLINE】
・男女賃金差公表で通達「フルタイム換算必ず注記を」
・個人情報漏えい150 社、ウイルス感染91件で最多
・賃金1割増加した転職決定者33.4%と最高値更新
・インボイス制度の71%が認知、請求書受取で混乱も

◇6面◇(「話題を追って」)
・「働きがいのある会社」2023年版ランキング100社/「公正」や「挑戦の機会」の重要性高まる

◇7面◇(話題をふかぼり)
・公共放送の在り方が問われている/「手続きの透明化」の実現は?/NHK会長の不透明な選考過程/視聴者が意思を示すためには
【職場のLGBT③】嫌悪感、管理職で顕著に減少

◇8面◇(相談室)
・アルバイト労働者の労災は/本業でコロナに罹患したが/副業先も合算して計算される/罹災企業と記入の内容は異なる
・溶接ヒュームと健康診断/特定化学物質に加えられたが
【ご存知ですか】
・マスク着用個人の判断に/2メートル以上が目安に
【新刊紹介】
『プリズン・ドクター』おおたわ史絵 著/新潮社/2022年11月