2022年12月15日 第1845号

40

◇1面◇(ニュース)
・技能実習見直しを検討/特定技能への統合が有力/低賃金で外国人雇う発想転換
・【スコープ】不合理待遇36%が見直さず/正社員待遇下げの同一賃金も
・連合春闘方針「5%引上げ」/物価高・円安・コロナで28年ぶり高水準
【NEWS】デジタル訓練に時限措置で重点化/高専門人材の採用日程弾力化を検討/希望通り「働けた」75歳男性43.9%
【あんてな】

◇2,3面◇(回顧と展望)
「労基旬報」編集部が行く年、来る年を斬る 2022年の回顧と2023年の展望
・【ニュース担当】出生時育児休業が始まる/中小は割増賃金率上げに注意
・【企業取材担当】現場で見えた「職場の魅力」/多様性、自律性、情報開示
・【相談担当】法に規定なければ目的で/採用時の交通費や転勤支度金
・【社労士試験】国民医療費の基本問題が/後期高齢者やパワハラも
・【新刊振り返り】「ウクライナ危機後の世界」(大野和基/宝島社)「資源カオスと脱炭素危機」(山下真一/日経BP)「SDGsの大嘘」(池田清彦/宝島社)

◇4,5面◇(連載のページ)
【新・働く人の心と体の心理学 第52回】(深沢孝之)
・ワールドカップに沸くなかで/日本サッカーの課題は何だったのか
【実務に役立つ調査】管理職の男女比率
・管理職「男性8割以上」が半数超/「なりたくない」は男女とも86%
【役員報酬の適正分配率 業績連動式賞与制で年収倍増を】(窪田千貫)
第4回 取締役の業績貢献度と測定基準
・6 実数分析法と比較分析法による貢献度測定
第5回 役員報酬と社員込みの人件費支払能力分析
・1 賃金・賞与の支払能力には上限と下限がある/2 人件費の支払能力をみる付加価値分析と5つの指標

◇6面◇(話題を追う)
・外国人技能実習制度のいま/「選ばれなくなる」前に

◇7面◇(判例ダイジェスト)
・【労働時間】副業の長時間労働が問題/健康管理に積極的な介入を
・【解雇や降格】権利濫用の程度が問題/退職勧奨の許容範囲は
・【実習生、無期転換】無期転換の例外が問われる/語学担当者特例なく5年で

・令和4年の主な不当労働行為申立事件

◇8面◇(相談室)
・【2022年度の主な相談内容】労務管理/労基法/社会保険