【トレンド】持続可能へ手当・休暇 幸福や満足度の制度取込みも

12

近年よく耳にする「SDGs(持続可能な開発目標)」「ウェルビーイング(幸福、満足度)」だが、社内制度に取り込む先進的な動きがみられる。

国内で初めて「SDGs特別手当」と「SDGs特別休暇」を新設したのは、食品ロス削減ボックスを運営しているZERO(東京都台東区)。同社のミッション「もったいないを循環させてやさしい社会をつくる」に則り、従業員のSDGsをめぐる社外活動を支援している。

特別手当は、SDGsに関する活動や資格取得の費用などとして月額一律3万円、年総額にして36万円を支給。一方、特別休暇は年12日間の有給休暇を付与するもので、ともに活動内容について写真やレポートなどで報告することを要件に課す。

例えば、ある女性従業員はロスフラワーを活用するSDGs活動に取り組んでいる。葉や花の数、茎の分かれ方・曲がり方など、何らかの理由で規格外となった花を用いてワークショップを行うメンバーとして活動しており、花を含む流通過程の廃棄事情を発信しているようだ。

フィジカル・キャリア・ソーシャルと、従業員の3つのウェルビーイングの向上へ社内制度を拡充したのは、製造業向けのスキル管理クラウドを提供するSkillnote(東京都中央区)だ。フィジカル面の取組として、まず8月8日の週から9月19日の週のいずれかで有給を取得して9連休とした場合、1日分の特別有給休暇「Rest&Refresh休暇」を付与。また1人年5回無料で社外の臨床心理士と面談できるようにするとともに、社内と社外にパワハラ窓口を新設した。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

6 + twelve =